江戸美味しい旅・第2弾

Nのみんなでワイワイ3

2019年10月04日 14:01


 スパイスにまみれる日々 

新大久保の「イスラム横丁」で、スパイスを大人買いしたので、自宅がスパイス店のよう
昨日アップしたブログは東京食い倒れ、1日半
今日は、後半

4時半、五反田駅の改札で待ち合わせたのはパワー溢れる、圧有る先輩ご夫妻
そこからタクシーで中延まで! 初めて踏み込んだ地域  こりゃ〜自力では来られないわ
K兄さん「行ってみないと開いているか分かんないんだよね〜」  マジか?


丁度、のれんが出たばかり!「やきとり忠弥」
難易度の高いモツ焼き屋さんらしいよ〜
ラッキー〜〜〜
昔から並ばなきゃ入れ無いお店らしいから、本当に幸運だ
赤坂二社を巡ったご利益?

こちらは話に聞かされ・・・三年越しのワクワク来店


初めてのお店は緊張するな〜
常連兄さんと一緒で良かった〜
店内は無駄が無く、静寂な老舗感・・・コの字のカウンターが渋いな〜
お酒のメニューもシンプル! ビール・御酒・カクテル
珍しいのでカクテルをオーダー〜〜   何だか笑えた

キタ〜〜〜    一番食べたかったモツ煮
話には聞いていた、澄んだダシと、トロトロのモツ


モツ煮好きにはたまらん! 
目をつぶり、うなずき、味わう・・・言葉の出無い美味しさ
カウンターの隅っこで、自分の世界で食べて居たい程だ

程なくして、おやじさんが「ラー油をかけると美味しいんだよ」と

何て事た〜、モツ煮好きと、ラー油好きがこんな食べ方が出来るなんて


夢のようなビジュアル
色々と美味しいモツ煮は食べてきましたが、一気に一位
全てを振り切った
持ち帰りを鍋で買えるんだとか・・・帰る日なら間違い無く持ち帰ってるな〜

「忠弥のシロが旨いんだよ〜」何度も聞かされた
ついに、食べられる時が来た


常連のK兄さんの美味しい食べ方は、辛子

モツの美味しさが際立つ


柔らかで、噛むごとに旨みが広がる
他にも、レアなレバ、この店一番のお高いハラミ!  ステーキだ〜
肉好きにはたまら無い美味しさ


が、が、先輩ご夫妻・・・食べるの早い〜〜
割とのんびり食べの私には、戦いのようなスピード食べ
タタキと言うメニューのつくねが食べた事の無い美味しさ〜〜

食べるのに必死で、おやじさんとのお話というより、店内を眺めるのがやっと


老舗のお店と言うと、油にまみれ、黒ずみ、雑多感満載のイメージですが、
こちらは本当にシンプルで、清潔感に溢れ、すっきりとしたカウンター内
二代目のおやじさんが焼き場に、三代目がサポート、おかみさんが物静かに支えている感が
何とも心地良い


リピートしたい「やきとり忠弥」と言う看板のモツ焼き屋さん
初めて伺い、入店出来たと言うあまりにラッキーな初「やきとり忠弥」でした
すっかりご馳走になってしまいました

更に二次会に行こうと!
タクシーで麻布十番のワインBARへ


いや〜〜麻布十番で飲むなんて、久々
ご夫妻の友人のお店のようだ

シュワシュワから、白ワインまで


チーズやオリーブを頂きながら、楽しいお話
一緒にParisに行きましょう〜
Hawaiiのハレクラニに行きましょう〜〜  飲んでの楽しい話は尽き無い

・・・
が、もう一つのお約束!

ご夫妻にバイバイし、タクシー〜〜
「兄さん・姐さん、ありがとうございました〜〜  年末、沖縄で待ってま〜〜す」


次の目的はえっちゃんもお嬢さんと、私は娘夫婦、娘の年少さんの頃からの大親友ユキちゃんと
SL広場に婿殿が迎えに来てくれた


丁度その日は娘のお誕生日
東京で祝えるなんて

婿殿、色々オーダーしてくれるのに、お腹が〜〜


「やきとり忠弥」で恐ろしく食べ、ワインBARで呑み・・・
娘達とは話をしているだけで精一杯
が、久々の4人呑み
懐かしい話で盛り上がったなぁ〜   良い時間でした
婿殿にご馳走になっちゃった〜〜
11時過ぎ、ホテルまで送って頂き、翌日の「魯珈」チャレンジの為、さっさと就寝


翌朝!  早朝ホテルロビー集合〜  大久保に向かう今話題の「魯咖」

東京最終日〜〜  この日を逃したら後が無い
戦いだ 「魯咖の陣」だ   
10時受付の記帳、9時前に到着すると既に15人程が並んでる
恐るべし!  が、前が15人、このまま並べば間違いなく魯咖カレーにありつける
赤坂二社を巡ったご利益?


1時間程並び、11時30分のグループにサイン
複数でも一人一人のサインがルールです

サインもしたので一安心、11時半まで「イスラム横丁」で、お買い物
徒歩、10分程の横丁は中東の市場


青果店やスパイスのお店、ケバブのお店と、行き交う方々も、言葉も異国〜
「異邦人」の曲が頭をよぎる・・・古

お目当のお店でお買い物〜


オープンと同時にお客様が流れ込む
イスラム教の「許されている」という意味のアラビア語がハラール
【アラビア語: حلال Halāl 】の食材を扱う  彼らにとっては大事な食材店なんですね〜
私達は、ちょっとお邪魔させて頂いてる気持ちで
彼らは、本当に優しい〜  
全ての人々が他の国々をリスペクトし、優しい気持ちでいれば世界は平和になるのにな〜


さて、スパイス好きな私達は、様々なスパイスにワクワク
驚きは、安さ
調子に乗って・・・


スパイス勉強してて良かった〜
大体のスパイスは使い方を知っているので、迷わず必要なのはゲット


既に重いぞ〜〜

「この野菜、どうして食べるんだろう』
ヤバイ、珍しい野菜の料理の仕方を片言の日本語で説明され・・・


背中押されてたら、買ったかもしれ無い
が、気になるあの野菜・・・Murunga

大人買いして、重さにちょっと後悔しながら・・・魯咖へ向かう
早めに到着し10分程待ち、それぞれの名前を呼ばれ、入店


何を食べようか、既に作戦会議は終了してる


お店のルールも勉強済み

今日のオススメカレーも、私達が「魯咖」を目指している事を知った、
千葉の日本酒博士、Dr.Nから情報も入って来た


Facebookの凄さだ

えっちゃんは、選べる2種カレー950円 魯咖チキンカレー&激辛フェンネルポークカレー


+るうろう煮玉子・プチカレー2種類(欧風辛口ビーフカレー・魯咖チキンカレー)
根性の、「全て食べてやろうって」オーダー

私は、基本の「ろかプレート」1.050円
魯咖の・魯(魯肉飯ルーローファン)・咖(咖喱カレー)  その、魯咖なんですね〜


カレーは激辛フェンネルポークカレー
さっぱりとした辛さのカレーにルーロー飯の甘さや、マスタードオイル高菜、玉ねぎのアチャール
其々を味わい、後半はスリランカの家庭料理、まぜまぜ〜 ギャミラサ〜


半熟玉子を本当に美味しく頂きました
お腹いっぱい
大満足、そしてお勉強になりました
店主のカレー愛が伝わる凄みを感じました


お席が、9席の小さなお店のパワーを感じました
そのまま感じていたかったので、相当な重さのスパイスを買ったのに、
「魯咖」のレトルトカレーも大人買い


自分用もですが、カレー好きの友人へお土産

そして〜〜  重たい〜〜


7キロ以上のスパイス達
業者並みのお買い物
使いたくてしょうがない




=MY ALBUM 2=
=MY ALBUM=
Nのみんなでワイワイ

Nのみんなでワイワイ2

関連記事