台湾情報最後

Nのみんなでワイワイ3

2019年02月21日 11:22


  台湾情報最後  

どうも台湾語に見えてしょうがない! 頭はまだ台北

さて3日目! 前日朝食にフラれてしまった「阜杭豆漿」
阜杭豆漿はMRT善導寺駅5番を出ると、目の前
早朝7時過ぎ!  ラッキー〜〜  20人程しか並んでない 1時間待ちは普通
早速お目当の朝食をオーダー
鹹豆漿


豆乳に塩味のお出汁が混ざり、塩で豆乳がゆるく固まりかける
丁度良いゆるさがたまりません
ゆし豆腐と似てますが、明らかに豆乳が濃く、柔らかさはフルフル〜〜
トッピングされた、台湾揚げパン 油条(北京語: ヨウティヤオ)
サクサク感がたまりません

それぞれ1椀


卵好きな友人の為に、葱卵焼き
葱たっぷり

ビニール袋に入った、斬新な台湾式おにぎり「飯糰(ファントン)」


中に入ったザーサイや肉鬆(台湾風肉そぼろ)の旨みと、サクサクのした油条の食感が楽しい


餅米の台湾ならではのボリューム満点おにぎり

こちらの油条の美味しさは、お店の一角に有る調理場で揚げられている事
出来立てのサクサク油条なんです


人気店の活気を感じます
阜杭豆漿(フーハンドウジャン)
住所:台北市忠孝東路一段108号2F-28 TEL:02-2392-2175
営業時間:5:30~12:30くらい(なくなり次第終了)
休業日:月曜日(旧正月5日間、端午節、中秋節)


夕方には帰国なんで、お買い物〜〜〜
光復市場素食包子店 テッちゃんも職場が近くで、よく食べてて、めっちゃ美味しいと  
MRT「国父紀念館」駅出口3を出て徒歩15分
出口目の前を走る光復南路を左に直進
途中、小学校が有ります
仁愛路四段を渡って左折し3本目の路地周辺から市場が始まっています
進むと、市場の建物があります「光復市場」


背後には台湾が誇る、台北101・・・目もくれず、市場へ
市場内は、まるで那覇の公設市場
親近感がわきます

その市場で見かけたワンちゃわん
可愛すぎ・・・親近感湧きます
わざと、肉の骨をポトンと落とす
私が一歩踏み出すと、くわえる・・・止まると、ポトンと落とす・・・一歩踏み出すと
・・・?あれ? 私が遊ばれてる?
私が骨を欲しがっているように見られたのか?  
「おばちゃんにはあ〜〜げない」と、ワンちゃんの心の声が聞こえる
それにしても愛おしいワンちゃん


台湾・・・ワンちゃんが多い
野良ちゃんじゃ無く、買主さんと一緒に市場内も普通に入店
ちょっと驚きは、どのワンちゃんもリードをして無く、が、しかしお行儀が良い
動物病院もかなり見かけました  今度、聞いてみなきゃ、台湾のペット事情

さて、お目当の「光復市場素食包子店」を探す
店名を書いたメモを道行く台湾の方々に尋ねる!


どの方も一生懸命に教えて下さる

たどり着きました〜
テーブルいっぱいに包んだ饅頭が無数に並ぶ


見事な職人の包み
手際の良さ・・・見とれる

1日、何個包むんだろう?  見とれている場合じゃない


蒸し器には既に多くの饅頭が蒸されてる

1個25元(90円)の饅頭をオーダー・・・さて何を買おうかな〜?
お目当の雪裡紅素包(雪菜まん)12個をオーダー
全く言葉が通じないので、秘策のメモ帳に饅頭の漢字と、個数を見せる
日本人なんで、漢字は上手に書ける  下手な中国語を伝えようとするより、確実だし、
お店の方も安心してオーダーを受けて下さる
小さなメモ帳を持ち歩く事をオススメします


ニコニコ、ジェスチャーで、理解して下さる
更に、高麗菜包(キャベツまん)5個・四季豆素包(いんげん豆)5個
22個の饅頭を買った・・・持ち帰るのが大変だぞ〜〜
でも、美味しいのを大切な友人達に食べさせたい

途中、どうしても食べたくて・・・


友人と半分個
う・う・う・う・旨い〜〜〜〜〜〜〜〜
感動
なぜにお野菜だけでこれだけの濃くと旨みが出るのか?  
お野菜の香りも口いっぱいに広がる
何より、具材が溢れださんばかりぎっしり詰まっている! 重い

次、台北食べ歩きに行く時も、必ず行きたいお店の一つ
お時間があれば騙されたと思って、ぜひ行って下さい

※台湾素食とは台湾の菜食主義料理
元来は宗教的な理由で食べられていた精進料理ですが、健康的な理由からも普及
中国語の素食は菜食の意味であって、「質素な料理」ではないのです

光復市場素色包子
営業時間 6:30~13:00
定休日月曜日
台北市信義区光復南路419-95號


ホテルに「素色包子」を置き、龍山寺へ(ホテルのチェックアウト12時)嬉しい
龍山寺最大の目的は、台北一美味しいと言われている胡椒餅のお店
「福州元祖胡椒餅」
熱々ジューシー、パンチの有る胡椒の辛さ! 最初に食べた時、かなり感動した

さて!  ・・・閉まってる?   隣のお店の方に聞くと・・・


今日は休みだと・・・手をクロスさせて×伝えて下さった・・・ショック

気を取り直して、龍山寺界隈の市場をブラブラ
市場歩きはガチマヤー旅人にとってディズニーランド
買って帰りたい食材が溢れてる
那覇の公設市場のようなエネルギーを感じる

散策していると、胡椒餅のお店を見つけた
美味しいかどうかは分からないが、買ってみる! 食べてみる


熱々〜〜〜
「福州元祖胡椒餅」程のパンチと、ジューシーさは感じませんが、旨い


香辛料が台湾を感じる

食べながら、斜向かいにある「剥皮寮(ボーピーリャオ)歴史街区」
清朝時代の建物が残る一角


映画のロケ地になったりと、雰囲気のある町並み

更にブラブラし、龍山寺を目指す
おっと〜〜〜
美味しそうな店を見つけてしまった〜〜  さて、私の鼻は利くのか?


早速システムもわからないまま入店
前のお客様の様子を伺いながら、紙トレーに気になるお料理を選ぶ


お値段や支払いの方法も全く分からないが、とにかく前の人を、見よう見まね
お料理はパッと見、50種類以上は有る

日本じゃ食べた事の無い料理から攻める


ついついてんこ盛りになってしまう

席について気がついた!
1ご飯と、3種のおかずで60元(220円程)


私のお会計は80元(290円程)

欲張ってしまった


既に朝食後、野菜饅頭後、胡椒餅後の又朝食・・・
旅の時は忘れろ!  しかし、何を食べても抜群に美味しい 皮蛋豆腐もたっぷり 
chicken feetが・・・ 煮込みは多いですが、塩味のコリコリ 驚きの美味しさ
てびちを沖縄では煮込みにしますが、韓国では冷やしてコリコリで頂く
そんな感じ! 驚きの美味しさ〜  初めての食感に感動したchicken feet

友人は、卵好きなんで、トマト卵焼き
何だろう? このお野菜?  


これは湯葉?  これはお豆腐?
不思議な食材満載ですが、それぞれがめっちゃ良い味

白米とお粥が選べるようだったので、私達はお粥


お支払いコーナーに置かれてる、おかずにかけるための唐辛子のタレを
お粥にたっぷり
いや〜〜想定外のフラッと入ったお店でしたが、実に実に旨いお店
しかも驚きの安さ
これぞ旅の醍醐味
鼻は利いてました  次、龍山寺に行ったら必ず行きます
そこから龍山寺は目と鼻の先・・・徒歩、2分   探して行ってみてください
メモ帳にお店の名前を書いておくと、きっと誰かが教えて下さいます
龍山寺は、遠いところから合掌しました

さて、龍山寺駅に向かう
・・・お〜〜〜行列だ〜〜   その先には煮込まれたお粥〜
「美味しそ〜〜」と、目をキラキラさせて覗いていると
叱られた・・??   「ダメ〜」  は?   「ここタダ〜」
あ!  この行列は生活困窮者の支援配炊き出し配給行列だったのだ
確かに龍山寺駅を出て直ぐの公園には、多くの路上者が
悪い事しちゃった  ごめんなさい

朝から食べまくった2人
昼食は「京鼎樓」の予定でしたが・・・
もう、食べられない

空港に向かう
2017年開業の、台北駅と桃園国際空港を結ぶ桃園MRTが便利
peach! 持ち込み重量制限にドキドキしながらチェックイン
大量の野菜饅頭を抱え
クリアし!  安心して台北最後の飯


ん〜〜〜
屋台の方がはるかに旨い

最後の最後まで食べ尽くした

沖縄から一番近い外国

台湾は本当に旨い国

「好吃(ハオチー)」台湾

=MY ALBUM 2=
=MY ALBUM=
Nのみんなでワイワイ

Nのみんなでワイワイ2

関連記事