2018年06月13日
名護でそばからの・・・


朝8時に那覇を出発し・・・まだまだ折り返してません・・・まだまだ
目的の「八重食堂」はスープ切れか?・・・営業終了

が、名護は有名な沖縄そば店が多数

近くの名護では有名店、久々の「宮里そば」へ
早速苦手な食券機の前



お〜〜店内は昼2時だというのに満席だ〜〜 沖縄県内の方が多いですね〜
相変わらずの人気店です

1人は三枚肉そば


麺が多いな〜〜
昔ながらの沖縄そばの量だ
昔は溢れんばかりのそば麺や、スープでいっぱいの沖縄そば屋、沢山有りましたね
残りの 3人はソーキそば

完食する自信がない



こちら「宮里そば」の特徴は煮昆布が乗ってる事
鰹ダシの効いた良い香りで、あっさりとした中にも旨みが有り美味しいですね〜〜
ソーキも小ぶりで、味も濃く無く柔らかで上品

麺はストレートの中太麺

隣も、向かいも、無心に



スープとの絡みも良く、美味しかった〜〜
?台風の余波どころか、


真夏です
名護で有名なアメリカンなレストラン「ふりっぱー」
こちら、今の宮里そばの建物が、「ふりっぱー」創業の地、そして建物だそうです
歴史がありますね〜〜
宮里そば
沖縄県名護市宮里1-27-2 ☎︎0980-54-1444
営業時間10:00~20:00
日曜営業 定休日水曜
お腹いっぱいでお散歩




何と、辺戸岬から戻ったというのに、何とまた北上〜〜


斎藤スタイルプラネタリュウムお昼寝 ???
勉強するところやろ〜

其々、離れ離れに着席し・・・私も座席を、ちょーリクライニングをし天を見上げる

気が付いたら、何のアナウンスを聞く間も無く、星空を見ることも無く、ド爆睡の30分

190円でエアコン抜群、素敵なBGMでシエスタ〜〜〜
こりゃ〜〜良いわ

仮眠してパワーアップ「

暑い〜〜 車から降りると・・・ドッヒャ〜〜


曇ったレンズの先には


これが拭いた後のいつものフクギ並木



こちらはあくまでも備瀬の住宅街・・・
ご迷惑をかけないよう、よそ様の敷地には立ち入らない、大きな声を出さない、

そして海に向かう



抜けると〜〜〜
海〜〜 伊江島タッチュー

いつ行ってもこの緑と海とのコントラスト
フグギ並木から抜けた先の、キラキラした大海
感動です
フ〜〜〜

この先がまだまだ長いのです・・・
日が暮れての美味しいお話は又明日


今回の早朝からドライブの友、斎藤さんからの出張土産

笑えます・・・
ブログに載せるのをメッチャ意識しての、
毎度、インスタ映えや、


これは大ウケ〜〜
千葉土産の「妖精のピーナツ」
ピーナツのぬれ甘納豆のような味わい

噛めば噛むほどピーナツの香ばしさが口いっぱい広がる
これは、ヤバイおつまみ!

これは旨い いつもウケ意識高いお土産に感謝〜

これからもヨロピクね


が、風邪気味





あ! 梅雨明けもしてないのに、今年初のセミの鳴き声
夏が来てる

Posted by Nのみんなでワイワイ3 at 12:35│Comments(0)
│沖縄そば
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。