2018年06月15日
お酒と京もん あいのひ & BAR
今日のブログは情報が多すぎて・・・
長文・多くの写真です
お付き合いくださいませ

長文・多くの写真です
お付き合いくださいませ


長年、仲良く美味しい話で盛り上がるメンバーで、美味しい計画
浦添の京料理「あいのひ」
私は初〜〜〜 ワクワク〜〜〜〜〜〜〜
「麺や和楽」大将夫妻、Dr.Kenオススメのお店だ
和楽大将は、京都出身! 「あいのひ」の大将も京都出身の同郷で、親しくしているとの事

京都を感じる、のれんをくぐる
早速、カウンターの角を6人で陣取る

京都は何度も、何度も伺った土地
元々観光客の多い京都ですが、最近は更に凄い事になってるらしく、足が遠のいていた
この春から息子が京都へ・・・又、京都通いしてみようかな?

さて、お料理スタート
和楽大将から、


ん〜〜〜良い香り〜
又々、和楽大将から、ポテサラ〜〜
とてもしっとりとした味わい深いポテサラ! 美味しいな〜

「ノンちゃん、胡椒たっぷりに、ウスターソースかけてみいや〜〜」



やっと自分オーダーは、にしんと茄子の揚げびたし


身欠きニシンを頂くと京都を感じる


北前船によって、日本海を経由して運ばれて来たにしん、京都らしい素敵なお料理に工夫されてる
食文化ですね〜
生ゆばお造り

日本酒を飲みながらつまむ
白みそが気になりオーダー!
ソーキの白みそ土手煮


白みそ仕立ては上品な美味しさです
お肉もトロトロ〜〜
京都のお酒を頂く

初めて頂く、京都伏見の酒、山本本家の「天王山」を頂く
スッキリとキレの良い酒

何と、カウンターの並びに飲んでるお酒の蔵人が・・・ こんな偶然がやたら多いです

「皆さんで飲んで下さい」と、生酒の四合瓶を頂いた

皆んなで乾杯し、グイグイ呑む
Dr.Kenちゃんとこからのお裾分け〜〜 生麩の田楽


もっちり生麩
田楽味噌もドンピシャの良いお味
海が、ちょっと地域の京都・・・
新鮮な魚介類が手に入りにくいという地理的制約の中で、若狭湾から京都・奈良をむすぶ「鯖街道」
昔の人は独特の調理技術を育て上げたんですね
今回はシンプルに、とろさば焼いたん

焼いたサバですが、いつ食べても美味しい

脂の乗った鯖寿司食べたくなったな〜〜
又々、Dr.Kenちゃんから回って来た、土井志は漬本舗のおつけもん



「すぐき漬け」の中には数多くの乳酸菌が含まれています
現代の日本では数の少ない本格的な乳酸発酵漬物、澄んだ酸味が旨いですね〜〜
前評判で沢山聞かされてたので、待ちに待った
京のだしまき玉子


ダシの香りが京都!
抜群だ

久々、美味しい出し巻き卵でした
「麺や和楽さんの味しょうがと焼き魚のチャーハン

これは締めでオーダーすると決めてた
「和楽」の味しょうがのパンチが良いな〜〜
以前、大将からおすそ分けに頂き、

奴のトッピングに、炒め物にと、大重宝
お料理がレベルアップする美味しさ


チャーハンとして頂き、味変は山葵や海苔をトッピングし、

おダシをかけると更に味しょうがのピッリットした

炭水化物、控えているのにおかわりをしちゃった〜〜〜 絶品

みんなの美味しい顔を見て、ご機嫌な両大将


「コラボや〜〜 コラボや〜〜」

満面の笑み
食べてる人の美味しい顔を見るのが一番の幸せ・・・大将2人
良い料理を作る大将2人は、本当に魅力的です

食べてる私達も最高の幸せを頂けてます

そろそろ〆〜〜〜酒粕のアテ


なめらかな酒粕とクリームチーズ、レーズン
酒のアテです

食べたかった、わらび餅

大将は元々和菓子職人だったとか

ツルっとなめらかなわらび餅が、あっという間にとけて無くなる〜〜
なので・・・止まらない美味しさ
お料理はオススメの、本日のメニュー


その日も「本日のメニュー」から色々選びました
定番は「京もん」

「うまき」も食べてみたいな〜
焼いたん


〆にぶぶ漬けも食べたいな〜
素敵な友人達と京料理を楽しみました
直ぐにリピートしたいな〜〜
お酒と京もん あいのひ
浦添市城間2丁目 12-14-101 ☎︎098-878-3292
営業時間 18:00~24:00
定休日 日曜日


歩きなれない浦添の街を良い風に吹かれなが、お散歩10分
目的のBARは・・・なん年ぶりだろう〜〜
オーナーバーテンダーのKさんも、久々にお会いしました

好き好きにオーダー
ちょっと風邪気味だったので、これ又久々のウンダーベルグ
ちょっと

テリートリーで無い浦添を満喫し・・・ホームへ
Champagneで、帰ってきた感を実感し、素敵な一日を〆た
『BAR VINTAGE(バー・ヴィンテージ)』
Bar VINTAGE(ヴィンテージ)
浦添市安波茶1-31-3 宮里ビル201 ☎︎098-875-3376
営業時間:18:00~03:00
定休日:無休

初回から参加し・・・開催場所のにぎわい広場は、牧志公設市場移転工事の為、今回がラスト
多少の雨でも、完全武装して出掛けます

なぜか、このイベントは全力で完全武装して挑んでます
熱中症対策の武装に、冷えピタ貼って戦った事も
ラストの詳細は〜〜

こんな感じ〜〜〜

昨夜、最新メニューが送られて来ました
メニューも毎回工夫され、楽しみ

それが、野外イベントとは思えない程のクオリティーの高さです
何を食べようかな〜〜


何を飲もうか?
今日は、作戦会議かな?




しかも自宅から、徒歩3分
「ぬーじボンボンメンデス」の料理対決イベント


入場料1,000円で、麻婆豆腐5種の食べ比べ、ワンドリンク付き

なので、今日のブランチはヘルシーにスムージー

黒人参と、トマト
黒人参はβカロチン・ポリフェノールという抗酸化力の高い、スーパーフード
見た目は怖い


ジューサーにかけると、まるで染料のような濃い紫色
甘みもあり、オレンジ色の人参より、人参臭さがありません
いや〜〜 今日は今の所、めっちゃヘルシー
Posted by Nのみんなでワイワイ3 at 13:41│Comments(0)
│和食
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。