2018年07月24日
まるみつのぜんざい


本土の方から驚かれるのが、ぜんざい
私達は、子どもの頃からこれがぜんざい

久々の糸満の有名店「まるみつ」

戦後、アメリカの援助物資として金時豆が豊富にあったこと、
台湾から沢山の砂糖が入ったこと、
漁船に積む氷が余分にあったことが理由で、今の「沖縄ぜんざい」になったと、されてます!
この器
この氷 これぞ、沖縄ぜんざい


子どもの頃のまんま
白玉粉のお餅が入っているかは、大事な事の一つ

子どもの頃は、そのお餅の個数で、ワクワクしたものだ
お餅争奪の兄弟喧嘩も勃発したとか
こちら、糸満の「

老舗です
その日も近所のおジー達が、楽しそうに涼しいエアコンの中で、
テレビを見たり、新聞読んだり、おしゃべりしたり

普通の食堂ですが、糸満の方々がこよなく愛す、ぜんざい店
ずっと癒しのぜんざい店であってほしいですね〜
丸三(まるみつ)冷し物店
縄県糸満市字糸満967-29 ☎︎098-995-0305
営業時間 午前11時~午後5時
日曜営業
定休日 定休日 火曜日


お家の中って、やる事沢山有るんだよね〜
うちごはんは、


豚肉、お豆腐、ピーマン、トマト
バランスは良いネ
おやつは、先日頂いた「名古屋の小倉あん」

食パンが無かったので、カンパーニュにバターを塗って、たっぷりの小倉あん
小豆の素材の良さを感じる、上品な味
名古屋の人、凄いアイデア!
デザートは、マンゴ〜
今年初マンゴーは、頂き物

しかも、自宅のお庭で取れたなんて、あまりに素敵
大事に、大事に頂きました
Posted by Nのみんなでワイワイ3 at 13:28│Comments(0)
│スイーツ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。