てぃーだブログ › Nのみんなでワイワイ3 › 旅⭐︎グルメ › 江戸酔い2日目〜〜

2018年09月26日

江戸酔い2日目〜〜


よつば お江戸2日目は朝食〜〜 よつば

築地で朝食をしようと、お散歩をしながら出かけた
何とその日は、築地マグロ競り最後の日 見納めの日
小雨模様にもかかわらず、いつも以上の大混雑ぶり・・・参ったがーん
朝食は断念!  その代わり2軒目に行く予定だった立呑み角打で、持ち込み朝食
「酒美土場・シュビドゥバ」

江戸酔い2日目〜〜

グラスワインはオレンジワイン
白ブドウを原料に、赤ワインの製法を用いて造られたワインが”オレンジワイン”
白ブドウの皮や種も一緒に仕込むことで、皮の香りや、
通常白ワインにない渋味を伴う複雑な味わいのワインになります

お箸朝食は・・・それぞれ今食べたいおつまみを買いに走る!持ち込みOKのお店です  
私は本マグロのトロ

江戸酔い2日目〜〜

ピリ辛紀文の練り物、牛すじカレーパンと、其々好みで持ち込むGOOD

店内でオーダー出来る、酒のアテも上質だ! 本格みそ漬け 江戸たまごたまピヨ

江戸酔い2日目〜〜

ゆで卵の苦手な私ですが、チビチビ濃厚な味わいを楽しみました
他にもヴァンナチュールのワインや、古典的な製法の日本酒を楽しみました
ワイン、日本酒の好きな方には、たまんないお店です

自然体のスタイルが良いですね〜

江戸酔い2日目〜〜

朝食はとんだ立ち呑みとなりましたが、良いお酒を頂いたので心地よい朝!

さて、その日の大目的コレ!
不安材料は・・・チョット飲んでしまった事アガ!(痛い!)
次のお店は飲んでる人の入店はパーお断りのお店

飲んべえ注目の葛飾区立石にある「宇ち多゛」  ルールの厳しい行列店です

おっと、行列は無い! ラッキー?  え、閉店?  閉店間際ですあかんべー

大将「もう、シロとモツしか無いよ〜」 
私達「大丈夫です」
大将「一軒行って来た〜?  呑んで来た〜?」がーん
私「え? いいえ〜〜 行ってません!」
大将「呑んで無い??」
私「呑んでません」

大将「入りな〜〜 一皿ずつだよ〜〜  もうおしまいだからね〜」
ラッキー〜〜〜    
その後の話・・・男子達は飲んだ事を白状し、謝るか、うわーん泣き落としに出るつもりだったらしい

さ、入店し常連のお兄さんのお隣に相席!

タッチュー姐さん「シロ4本お願いします」
「お! シロ3本ね」・・・4本・・・「ハイ3本・・・」  チョット嘘をついたんで、従うガ-ン
モツとビール

江戸酔い2日目〜〜

しっかりとした味のモツ
これだ〜〜

シロ!  ん〜〜塩で抜群GOOD

江戸酔い2日目〜〜

何て美味しいんだ〜
お隣の常連さん「呑んで来たでしょう〜」 普通は入れ無いよ〜  バレてた・・・ガ-ン
って事は、大将には完全にバレてる・・・閉店間際だし、チョットなら良いか? 的な?ガ-ン
気を取り直し、常連さんに色々と「宇ち多゛」の楽しみ方や、ルールを伝授頂く
「宇ち多゛」を頼む! とお願いしてた、タッチュー姐さん・・・
クリアファイルに沢山の「宇ち多゛」攻略、オーダーの仕方などの虎の巻を持っていたシーサーオス
何の参考にもならず、役に立たず・・・「チクショー!」コウメ太夫 
頑張りに感謝あかんべー

「宇ち多゛」のハート愛を感じたのはその後!
お料理を出しては「悪いね〜 今日はこれでまにあわせといて〜」
お新香を出しては「お兄さん、これでまにあわせといて〜」
最後にもう一杯呑もうとオーダーしたら「もう、これでまにあわせといて〜」
白髪の上品な女将さんが「美味しいかい? ありがとうね〜」

何だか、言葉一つ一つが愛に満ちてて、このお店が伝説の居酒屋な事が分かった

江戸酔い2日目〜〜

お店を出て、心の底からゴメンなさい
ちょっと飲んで来て、ちょっと嘘ついてゴメンなさいぐすん
次は早々に並んで、メニューを制覇致します

その後の酒の話題は「まにあわせといて」の言葉の意味や優しさにつて語り合った

ほろ酔いで「浅草 浅草寺」

江戸酔い2日目〜〜

浅草寺の常香炉(じょうこうろ)で煙を頭や体に当てる

さ、角打に行こう〜
タッチュー姐さんオススメの「酒の大桝 雷門店」
日本酒の仕込み水を飲みながら、日本酒〜〜

江戸酔い2日目〜〜

その日は移動の多い飲み日程
飛ばしてます

次は私のこよなく愛す、勝どきの最強立ち呑み屋「かねます」
・・・ガ〜〜〜〜ン     土曜日なんで早終い! 午後4時、閉店してた
ショックガ-ン

気を取り直し、お散歩しながら月島へ
もんじゃ目当てではないです
東京三大煮込みで有名な「岸田屋」
東京三大煮込みとは、北千住の「大はし」、森下の「山利喜」、月島の「岸田屋」
最近は、この前に伺った立石の「宇ち多゛」と、門前仲町の「大坂屋」を加えた東京五大煮込み
呑ん兵衛の間ではすっかり定着しているようです

江戸酔い2日目〜〜

40分程並ぶ・・・
今日はちょっと早めにオープンしないかしら? の、期待は虚しく
5時丁度、シャッターが開いた
1回転目のグループで入店できた
の字のカウンター、壁向きにカウンター 狭小店です
皆、肩を寄せ合いながら飲みながら「岸田屋」の昭和感に酔い、料理に、酒に酔う

ハイボールを飲みながら、モツ煮!
これが、美味しんぼ1巻に登場する「究極の煮込み」

江戸酔い2日目〜〜

モツの大きい事! モツの歯ごたえを残しつつ、旨味が広がる
しっかりした味にネギを合わせると、ドンピシャな味わい!  納得

肉豆腐
私的にはこれが一番  絶品

江戸酔い2日目〜〜

醤油ダレが染み込んだ豆腐を楽しみ、極めて濃厚な甘味の牛肉、シャッキシャキのネギ、
辛子がメッチャ合う!  

素朴なポテサラが又旨いGOOD

江戸酔い2日目〜〜

たまピヨ卵のたっぷり入ったポテサラ!  卵の苦手な私がかなり感動〜〜  

他にも、よつばほうれん草のお浸しや、胡麻和え、烏賊部長のタッチュー姐さんリクエストのイカゲソ
全て美味しいわGOOD

看板も年季入ってんな〜〜

江戸酔い2日目〜〜

店内、写真が取り辛い程、薄ら暗い!  

TVでは大相撲秋場所! 時折、勝敗にざわつく

江戸酔い2日目〜〜

相撲をよく知らない私も、ざわついてみるあかんべー


長居は無用!
お外には多くの方が並んでる  並んでる人の身になったらさっさと席を譲る〜

ってか、次のお店へ向かうダッシュ

次はちょいとお洒落な、赤坂へ

タッチュー姐さんの知人のお店へ「箱 庭」
私も数年ぶり

先ずはお芋のポタージュ! ・・・お芋・・・苦手だな〜〜と思いつつ頂く

江戸酔い2日目〜〜

お〜〜〜滑らかで、ポタージュにすると何て美味しいの〜〜


よつばアボカドとホタテを柚子胡椒で

江戸酔い2日目〜〜

こりゃ〜〜日本酒だ

白ワインから日本酒に変える

こちらの店主、日本酒のお燗にこだわる

江戸酔い2日目〜〜

様々なお酒をお燗で頂く
様々な温度で頂く
これほど温度でお酒の味わいが違う事に驚く

チーズと日本酒は抜群に合うGOOD

江戸酔い2日目〜〜

日本酒の甘さと、ブルーチーズの塩味とクセが、旨味成分の世界に誘う

いや〜〜〜驚いた!  間違いなく、キンキンに冷やした状態で乳酸飲料のように頂く「どぶろく」
炎アッチ〜〜〜って程の熱燗にした

江戸酔い2日目〜〜

何てまろやかで、角の取れた上質などぶろく
初体験です
その日は食べ過ぎ、飲み過ぎ・・・Mariちゃんのお料理、もっと食べたかった〜

感動していると・・・お隣さん達
潰れかけてる
間も無く撃沈状態ガ-ン
その日は赤坂夜で終了〜〜〜





同じカテゴリー(旅⭐︎グルメ)の記事
与那国グルメ
与那国グルメ(2019-07-11 14:29)

与那国話し〆
与那国話し〆(2019-05-22 12:36)

夢の島だ与那国
夢の島だ与那国(2019-05-21 10:44)

台湾情報最後
台湾情報最後(2019-02-21 11:22)


Posted by Nのみんなでワイワイ3 at 13:26│Comments(0)旅⭐︎グルメ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。