2018年10月15日
金月そば 国際通りむつみ食堂店


友人が

「金月そば 国際通りむつみ食堂店」
58年間営業した老舗の「むつみ食堂」閉店後、看板を引き継ぎオープンしたようです
「金月そば」ってのは情報としては知ってたものの、初! 楽しみ〜〜
金月そばは、読谷村にある自家製麺を特徴とする本格的な沖縄そばの専門店で、
今回の国際通りむつみ食堂店は読谷、恩納店に続き3店舗目だそうです
さて、

私は店名の「金月そば」700円 軟骨ソーキは別皿添え

珍しい〜〜
揚げ豆腐が乗ってます


先ずは、整列した自家製麺が印象的

鰹だしの香りが広がります! 好みのスープだ



日頃頂く沖縄そばの麺とは味わいが違います
友人は、沖縄県産100%「地粉そば」1,000円
沖縄そばとしてはお高いな〜〜と、思いましたが・・・

友人の麺を頂くと、「ん〜〜〜これは素晴らしい」
沖縄県産の香り高い小麦を感じます
沖縄県内の小麦を集めて粉にしているという事で、お値段は納得


最近、沖縄県産の小麦粉を頂く事が多くなり、県産品を益々使いたいな〜って思うようになりました
もう一人は・・・変化球「



こりゃ〜〜熱いはずだ
具沢山で、沖縄そばって言うよりも、やっぱ「

他にも気になるメニューが山ほど「


みそ汁定食や、テビチ汁定食
創業58年、老舗食堂の温もりをそのまま残したメニューです
以前の「むつみ食堂」は伺った事はありませんでした
きっとリノベーションしたのでしょうが、温かみを感じ、老舗感が有ります

むつみ橋食堂を支えてきた厨房の店員さんは、継続して金月そばで働いているそうで
その頃の人気メニューも存続されているんでしょう

スタッフの方も素晴らしい接客で、本当に心地の良い店内でした

今回は初の「金月そば」だったので、冒険はしませんでしたが・・・

色々と味わってみたいメニューばかりでした
立地も抜群! 国際通りから目と鼻の先
今は無き、国際通りのランドマークタワー的存在「那覇タワー」の正面

早いうちに再訪したいと思う、

金月そば 国際通りむつみ食堂店 (きんちちそば)
那覇市牧志2-1-16 ☎︎098-867-0862
営業時間11:00~17:00
定休日
月曜日 日曜営業
「金月そば」の帰りは友人3人で、「行ってみよう〜」
オープンしたばかりのバスターミナル&OPA 大混雑

どの飲食店も大行列
沖縄初出店とか、日本初出店のお店とか・・・ スイーツ系が多い・・・
女子感ゼロの3人、甘い香りにヤラレル


ポキだけでも〜〜と思いましたが・・・並ぶわけもなく


バスターミナル 複合施設1Fの「OKINAWA PORTAL」を覗きました
カード社会とは言え、様々な国のExchangeが出来るのはありがたい

我が泉崎の拝所「仲島大石」も、綺麗に整備され、嬉しいですね〜〜
帰りはオープン当初から好きな、ステーショナリーや雑貨、家具、インテリアなどを扱う
セレクトショップ「module・モジュール」
(オープン当初は今のエルパティオの場所でした)
必要なものを求め! ・・・必要ではないが、スタイリッシュな


「紙を切っても縁は切るな〜〜」なんて、


Posted by Nのみんなでワイワイ3 at 14:18│Comments(0)
│沖縄そば
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。