てぃーだブログ › Nのみんなでワイワイ3 › 沖縄そば › 王道の浜屋そば

2019年05月10日

王道の浜屋そば


雨 いよいよ梅雨入りかしら? 雨

ゴールデンウイーク食べ過ぎた沖縄そば沖縄そば
絶賛ダイエット中〜・・・年中ダイエット〜シーサーオス

高知の友人をご案内して北谷の「浜屋」
土地柄、🇺🇲アメリカンウチナーの不思議な雰囲気があります
そんな不思議な町あかんべー 北谷、見るもの全てに感動したり、面白がったり、終始ニコニコの友人

王道の浜屋そば

行列に並ぶ、ウチナーンチュ、外国人、観光客・・・それも、沖縄のビーチタウン北谷町・宮城海岸だ

苦手な券売機・・・ 2台有るから、急かされることは無いかな〜〜???

王道の浜屋そば

ドキドキです
案の定、オーダーミスをし、お店の方に払い戻して頂いたり、再購入したり
面倒をかけちゃった・・・どんくさい私アガ!(痛い!)

メニューにも英語表記

王道の浜屋そば

外国人のお客様が多いんですね〜
お〜〜 お隣も、後ろもアメリカ人
上手にお箸お箸を使い、しかもアメリカ人の苦手な、ズルズル〜〜と、そばを啜ってる沖縄そば(箸)
やるな〜〜🇺🇲アメリカ人

王道の浜屋そば

それぞれ、好みを無事オーダーし、テーブル席へ
久々の「浜屋」こんなに広かったっけ〜〜

待つこと5分
正統派の沖縄そば沖縄そば

王道の浜屋そば

昔多かったですね〜
薄焼卵が乗った沖縄そば・・・たまピヨ錦糸卵で無いところが最高
これは高知の友人オーダー  三枚肉を別オーダー

友人えっちゃんは、お箸小そば+てびち

王道の浜屋そば

私もてびち好きですが、連日てびちを頂いてたので・・・欲さ無い
トロトロで、めっちゃ美味しかったらしいGOOD

さて、私は・・・お箸
凄いボリューム・・・出て来てびっくりびっくり!
ゆし豆腐そばとジューシーのセット、麺はフーチバー・・・欲張りすぎてややこしいガ-ン

王道の浜屋そば

たっぷりのゆし豆腐の下によつばフーチバー麺が隠れてます

一口
びっくり!びっくり!びっくり!めっちゃフーチバー
一口で口の中いっぱいにフーチバの香り
普通練り込みって、そんなにパンチ無いのに、凄い

王道の浜屋そば

よつば生のフーチバートッピングより、パンチがある
もちろん完食する自信が無いので、早々に友人達に手伝って頂く
友人達もよつばフーチバーのパンチ有る麺に驚きびっくり!
いや〜〜〜美味しかったな〜〜
フーチバー好きの方、オススメです!  が、限定らしいので、どうしてもって方はお早めにあかんべー

高知の友人は、ぜんざい沖縄ぜんざいにも興味津々、安さに驚き
が、食べ過ぎ!  私のフーチバー麺や、ジューシーを押し付けちゃったので、満腹模様

王道の浜屋そば

次回、来県の際には、ぜんざい沖縄ぜんざい食べさせなきゃ

浜屋 (はまや)
沖縄県中頭郡北谷町宮城2-99  ☎︎098-936-5929
営業時間
[日~土] 10:30~20:30(L.o.20:00) 日曜営業
定休日 旧盆・正月


「浜屋」にご一緒した高知の友人、十数年「ジャーバーボンズ」のスポンサーなんです
高知県から彼達を支え、支援しているんです

王道の浜屋そば

今年から東京進出、CMにも登場、CM曲にも使われ
本当に嬉しい

が、このCMの「金ちゃんネギラーメン」
どこで売ってますか〜〜  気にしながら探してますが、まだ口にでき無い
売ってたら教えて下さ〜〜いニコニコ


ゴールデンウィークに沖縄そばを食べ過ぎ、絶賛体重調整中〜ガ-ン
今日は、見た目優しいよつばお野菜ゴロゴロカレー
が、優しい訳もなく島とうがらし島とうがらし島とうがらし激辛ざんす

王道の浜屋そば

ごはん米は、白米の半分以上は、マンナン(蒟蒻米)
そして混ぜ込んだのは、スパイスのクミンでは無く
友人オススメのお通じスルスルの、スーパー大麦「バーリーマックス」
これは、食感がサクッとしてながら、柔らか
好きだな〜
アチャールと、ひよこ豆を添えて

雨雨だけど、今夜も島とうがらしカレーナイト! 憂鬱な雨雨、ぶっ飛ばせ








同じカテゴリー(沖縄そば)の記事
ちらー小
ちらー小(2019-11-08 11:32)

沖縄そば おおしろ
沖縄そば おおしろ(2019-10-30 11:30)

宮里そば
宮里そば(2019-10-24 11:38)

おおしろそば
おおしろそば(2019-10-10 16:00)

麺家 丸翔
麺家 丸翔(2019-09-24 10:59)


Posted by Nのみんなでワイワイ3 at 13:59│Comments(0)沖縄そば
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。