2018年12月19日
寿二庵の新そば


同級生の、I社長が美味しいから行って〜〜と!
食通のI社長のオススメなら間違いないだろうと
どうせなら

もちろん、呑み食い大好きな友人達と
「手打ち日本蕎麦 寿二庵」 今年10月にオープンしたばかり


先ずはビールで乾杯
さて・・・アテ
やっぱ「


喧嘩しちゃ〜いけね〜〜3人分にカット
ダシのいい香りがする〜〜 そば屋の卵焼きは抜群です

其々好きな日本酒をオーダーし、次のアテ
鴨焼き


しっかり味で焼かれた鴨! 鴨がネギ背負って来て 甘辛〜〜〜く焼かれ、旨い

鴨は噛めば噛むほど旨味がじっくり出てくる
やっぱ、

海老天が旨い〜〜

キスも美味しい〜
こちら、天婦羅の衣がイイわ〜〜
サックり

さて、〆の蕎麦は3人共に、せいろ「せいろを3枚たのむね〜」
「この蕎麦から新蕎麦ですよ」と!


新蕎麦の特徴は「色」「香り」
新蕎麦はちょっと緑がかってます



噛めば噛むほど味と香りが出てくる
そして、ちょいとの山葵を乗せ


甘みが際立つ

ん〜〜〜〜〜〜至福の時〜〜

その後は、ネギをお蕎麦に乗せ、つゆにちょいとつけて
こちらのつゆは辛口の関東つゆ!
濃いめのつゆなので蕎麦をドボンとつけてはいけません
ほんのちょっとで、丁度お蕎麦の香りと甘み、つゆの香りがバランス良く頂ける

最後は蕎麦湯で

この濃厚な味がたまんないね〜〜
こちらの蕎麦湯はそば打ちで使った残り蕎麦粉も入れているようで、
濃厚な蕎麦湯が好みで気に入りました
大将とお話をしていると、関東の方ですが、大阪でも修行をされていたとの事で
暖かいお蕎麦のダシは関西ダシだそうです
昆布と鰹節の効いた澄んだダシのようだ
気になる〜〜〜〜
さて、メニュー

アテはこんな感じ
板わさが有ったらね〜〜〜 と、つぶやいてみた



鴨せいろ、良いな〜〜
う! 関西ダシの鴨南蛮蕎麦、どうなんだろう? 気になる
年越し蕎麦はここだ

東京から帰省してくる娘は久々なんできっと「

今年は帰省した日に


こちら、お店の入り口一角にそば打ちのスペース

打ちたての美味しい蕎麦が頂けます
場所は、松山大典寺横通りを、ラーメン康竜→しゃぶしゃぶのまつもと→寿二庵

沖縄ではなかなか少ない蕎麦の専門店
近くに出来ると嬉しいですね〜〜
ちなみに、「寿二庵」店名は、お父上もそば打ち職人で、大将はJr.・・・ジュニアと呼ばれてたようで
ジュニアン寿二庵だそうです
お一人で営業されているので、忙しそうな時間帯を避けるとのんびりできるかもネ!
寿二庵Facebook
手打ち日本蕎麦 寿二庵
那覇市松山1-7-6 ☎︎098-860-8980
日曜日定休
営業時間
12:00~14:30 18:00~23:30(L.O)
カウンター6席、2名テーブル(移動可能)4、座敷は最大10名
先週は美味しい頂き物でワイワイ
富山から送られきた「香箱蟹」

余すとこなくみんなで頂きました
北陸の恵みに感謝 Dr.N、大将、ありがとうございました
富山から送られきた「香箱蟹」

余すとこなくみんなで頂きました
北陸の恵みに感謝 Dr.N、大将、ありがとうございました

Posted by Nのみんなでワイワイ3 at 10:11│Comments(0)
│日本蕎麦
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。